infection-control-measures

感染予防対策

ホーム » 当院について » 感染予防対策

感染予防対策のため、また患者さんに安全に安心して治療を受けていただけるよう、衛生管理には最善の注意を払っています。

院内には大型空気清浄機を導入し、診療台の消毒処理、口腔内で使用する機器は全て滅菌処理を施しております。

常に清潔な環境で患者さんをお待ちしていますので、安心してご来院下さい。

滅菌設備と感染予防対策

高圧蒸気滅菌処理

132度、2気圧の高圧蒸気で20分間にわたり高温と圧力で滅菌することにより肝炎ウイルスはもちろんのほとんど全ての微生物は死滅します。
  • 衛生管理

滅菌パック処理

当医院において使用する診療器具は滅菌処理を施し保存用パックにて保存しております。使用直前に保存パックを開封し使用することにより清潔で感染のない安全な歯科治療が行なえます。
  • 衛生管理

ハンドピース清掃注油装置

手では除去しにくいハンドピースの内部を自動で注油・洗浄します。
  • 衛生管理

ディスポーザブル

患者さんに安心して治療を受けていただくためにコップ、 エプロン、注射針、手袋などをすべてディスポーザブル (使い捨て)にしております。※注射針・麻酔薬のカートリッジ、血液などの廃棄処理 は専門業者に委託しております。
  • 衛生管理

医療施設用空気清浄装置

医療施設用空気清浄装置(エアロシステム35M)を設置しております。このシステムは、空気中の微粉塵に付着して浮遊しているウイルスや細菌を素早く除去し、機械内部で低濃度(0.03ppm以下)のオゾンで除菌しています。定期的なメンテナンスを行っていますので常に清潔な空気を作り出しております。 安心・安全・清潔で優しい医療環境づくりを当医院では心がけています。
  • 衛生管理

オゾン水生成器

オゾンを院内すべての水に溶解させ、オゾン水として利用しています。診療台から出るうがいの水や、削る機械から出て来る水、歯石を取る時に出てくる水はオゾン滅菌水が出ていますので、治療中の口腔内全て滅菌しながら行っています。
  • 衛生管理

オゾン脱臭機

オゾンは塩素の約7倍もの除菌力を持っており、ウイルスや菌、カビなどの除菌効果が期待でき、ニオイ成分を元から分解して除去してくれるので、室内を清浄化してくれる脱臭効果を持ち合わせていることが特徴です。
  • 衛生管理

スリッパ殺菌器

紫外線によりスリッパを殺菌しています。また、スリッパも1ヶ月に1回交換しております。
  • 衛生管理

アルコール消毒器

手をかざすだけで使えるアルコール消毒器を設置しています。
  • 衛生管理

歯を削る器具についての当院の取組み

歯を削る器具も滅菌を行っています。

歯を削る器具は、アルコール除菌を行いながら診療台から外し、消毒液と超音波洗浄による清掃・消毒を行います。

その後、他の治療器具と同様に個別に滅菌パックを行い、高圧蒸気滅菌処理を行います。

一連の作業ですべてのウィルス・細菌を死滅させます。

器具を流水下で洗浄

器具を流水下で洗浄

治療により付着した切削粉や唾液、血液などを流水でしっかり洗い流します。

1
器具内部を注油・洗浄

器具内部を注油・洗浄

ハンドピース清掃注油装置で器具内部をオイル洗浄します。

2
高圧蒸気滅菌処理

高圧蒸気滅菌処理

132度、2気圧の高圧蒸気で20分間にわたり高温と圧力で滅菌することにより肝炎ウイルスはもちろんのほとんど全ての微生物は死滅します。

3
殺菌下で保管

殺菌下で保管

滅菌バッグに入れた状態で次の診療まで保管します。

4

安心して治療を受けていただくために

当院では患者さんに安心かつ安全に治療を受けていただけるように、使用する器具の滅菌や、治療を受けていただく環境を清潔に保つための消毒をスタッフ一同、徹底しています。

“もし自分が使うなら”、“もし自分の大切な人が使うなら”

という視点で常に最善の方法を考え患者さんだけでなく、その家族や大切な人の健康を守るために、対策しております。ご安心してお越しください。

お気軽にご相談ください

月‐土 9:00-12:00 / 14:00-17:00(木・土曜日は12:00まで)
最終受付 12:00 / 17:00

休診日 木・土曜日午後、日曜日・祝日